ホテル誘致についての会議内容
情報公開請求によりホテル誘致に関する会議の資料を入手したので、以下に紹介します。
(1) (仮称)「観て 泊まって 関空へ!」プロジェクト勉強会
2015年8月17日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 4名
松原市役所 市長、副市長、市民生活部部長、都市整備部部長
松原市町会連合会
松原市商店会連合会
近鉄バス(株)
関西空港交通(株)
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
② あいさつ
松原商工会議所会頭
松原市長
③ プロジェクト構成メンバー
松原商工会議所
松原市役所
松原市町会連合会
松原市商店会連合会
近鉄バス(株)
関西空港交通(株)
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
④ 作業部会…ワーキンググループとして4つの作業部会を設置する。
(a)関空行きリムジン招致作業部会…松原市からは都市整備部が出席
(b)ホテル招致作業部会…松原市からは都市整備部が出席
(c)六社めぐり・歴史街道ツアー検討作業部会…松原市からは教育委員会文化財課が出席
(d)ワーキングホリデー・空き商店等宿泊化作業部会…松原市からは市民生活部産業振興課が出席
⑤ 勉強会テーマ
プロジェクト進め方等、今後の地方創生ビジョン
(2) ホテル招致部門作業部会 第1回会議
2015年9月8日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 4名
松原市都市整備部
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
② 議題
(a) 松原に何故ホテルが必要なのか
河内長野、富田林、藤井寺、羽曳野に宿泊所は存在するが、ホテルは建設されていない。しかしながら、あれば便利 だけでは業者は引き受けてくれない。
ビジネスホテルは、装置型サービス産業であり、初期投資が多額でその回収に長期間を要する。
週末に稼働率が極端に低下することもビジネスホテルの特性である。
鉄道会社、航空会社などの異業種からの参入が相次ぎ、さらに地価の下落から首都圏へ進出するビジネスホテルが増加し、競争が激化している。
各ビジネスホテルでは、生き残りをかけ、運営効率化による宿泊料金値下げやインターネット常時接続といったサービスの充実など、様々な施策を打ち出している。
これらのことを念頭において、その必要性を検討しなければならない。
必要性例示
駅前立地 最寄駅から徒歩5分以内が理想。10分以内でも可能。
土地 60坪以上、間口7.5m~12m以上が望ましい。
建物延べ床面積 360坪~600坪程度は必要
建設場所はどこが一番適しているのか。それは何故か。
ホテル稼働率をあげるツールの検討
関空リムジン発着、インバウンド需要ルート発掘
ビジネス活動、スポーツ活動の活性化
外国大学を含めた大学間交流の活性化
新たな観光名所の発掘
外国人を呼べる広域観光ルートの開発 松原マルシェとの組み合わせによる数日開催が可能な祭事(神楽、よさこい等)の検討
(b) 企業へのアンケートを実施し、次回報告
(c) 立地としては松原駅か天美駅
(d)参考資料として「ビジネスホテルを開業する場合の必要資金例」
項目・内容・必要投資額の一覧表 … ※ 非公開
(3) ホテル招致部門作業部会 第2回会議
2015年10月8日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 5名
松原市都市整備部
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
② 議題
(a) アンケート結果について報告
(b) 立地としては、周辺状況・用地等により天美
(c) 次回には、ホテル側の話を聞く勉強会を実施する。
(a)(b)の内容は下記(5) プロジェクト会議の進捗状況報告書をご覧ください。
(4) ホテル招致部門作業部会 第3回会議
2015年11月6日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 6名
松原市都市整備部
阪南大学
池田泉州銀行松原支店 3名
(役職・氏名 非公表) 3名
② 議題 ホテル招致「第1回勉強会」
(5) プロジェクト会議
2015年12月21日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 6名プラス事務局3名
松原市役所 市長、副市長、市民生活部部長、都市整備部部長
松原市町会連合会
松原市商店街連合会
関西空港交通(株)
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
② 議題…ホテル招致作業部会進捗状況報告
検討内容
(a) ホテルを招致するにあたっての方針
需要の検討
ビジネス商談、研修、大学・高校のクラブ活動、留学生等で一時的な需要は見込めるが、恒常的な需要とホテル部屋の稼働率をあげる仕組みを考えていく。
建設地域の検討
ホテルの建設地域については、今のところ河内松原駅か河内天美駅の近くが良いと考えられるが、交通アクセス、経済面、まちの展望(マスタープラン)、住民ニーズ等総合的に勘案する。
招致条件
検討した建設候補地(官地又は民地)に、ホテル関連事業者のみの資金で建設から運営まで行うホテルの招致を模索していく。
ホテル事業者との勉強会の開催
事業者によってホテルの運営形態が異なるため、できるだけ多くの事業者と勉強会を開催し、必要な知識とノウハウの蓄積に努める。
(b) 進捗状況
需要の検討
次の項目でアンケート(32事業所サンプル調査)を実施した。
ア 松原市にホテルが必要か
イ 建設するとすれば、場所はどこがいいか
ウ 現在、商談や会議にホテルを利用しているか
エ 利用しているホテルはどこか
オ 商談先等のホテルの滞在期間はどれくらいか
カ 貴社のホテルの年間の利用頻度はどれくらいか
キ その他意見はあるか
アンケート結果は次の通りであった。
ア ホテルが必要か 必要 24 (80%) 不必要 6 (20%)
イ 場所はどこがいいか
松原駅前 21 (70%) 天美駅前 9 (30%)
商談や会議でホテルを利用している事業所は半数で、利用しているホテルは8割が大阪市内で、利用日数は「数日」が大半であった。
ホテル建設場所の検討
アンケートの結果としては、河内松原駅前にというニーズが7割を占めたが以下の視点から検討した。
【河内松原駅前】
駅前立地…候補地としては寺池埋立地。
交通アクセス…準急が停まる。(評価) ○
道路が狭隘で大型バスや送迎用のマイクロバス
の運航が困難。(評価) ×
経済面…民地であるため土地代が高額になる虞がある。
(評価) ×
まちの展望…まちとしてはある程度完成されている。(評価) △
【河内天美駅前】
駅前立地…候補地としては弁天池埋立地。
交通アクセス…各駅しかとまらない。(評価) ×
大型バスやマイクロバスの運航が容易。(評価) ○
経済面…官地であるため土地代が比較的安価(要入札)
(評価) ○
まちの展望…イトーヨーカ堂の開店に伴い、他企業の進出が予測 され、加えて阪神高速大和川線の開通により地区の活性化が見込め、電車の乗降客も増えると予測される。(評価) ○
ホテル事業者との勉強会の実施
●●●●●●●●をはじめ、国内●ホテル、海外●ホテルの営業実績を持つ、●●●●●●●●●●●と勉強会を実施した。
【内容】
20年、30年先を見通したホテル作りを考える。
20年後、30年後の松原市のマスタープランが必要。
ただ単に土地の提供だけでは、ホテル作りは困難であり、規模の大きさにもよるが●●●●で●●●●を造って建築する方法がある。介護施設に兼用できるホテル等、新しい形態のホテルも視野に入れておく必要がある。
今後、●●●● ●●●● ●●●など幅広く勉強会を実施する予定である。
(●●●●部分は非公開)
(6) ホテル招致部門作業部会 第4回会議
2016年1月19日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 5名
松原市都市整備部 2名
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
② 議題 ホテル招致「第2回勉強会」
(7) 「関空アクセス」「ホテル招致」部門合同会議
2016年3月8日 松原商工会議所で開催
① 出席者
松原商工会議所 6名
松原市都市整備部
松原市町会連合会
松原市商店街連合会
関西空港交通(株)
阪南大学
池田泉州銀行松原支店
近鉄バス(株)
② 議題 各作業部会の問題点の抽出