15683人が澤井市政にNO!

 

5月28日投開票の松原市長選挙では、現職の澤井候補が21,344票を得て当選したが、新人の植松候補は15,683票を得た(以下、敬称は略す)。澤井は自民党・公明党・民進党・大阪維新の会の推薦を受け、2016年9月に立候補を表明している。それに対して植松は共産党のみの推薦で、立候補表明は2017年3月と遅れ、全くの無名であった。澤井よりも年長であり、政治的な力量や人柄など有権者を引き付ける特別なものを有しているとも思えない。また選挙戦の実働部隊の中心となる議員の数では、自民・公明・まつばら未来の会派所属議員計13名VS共産党会派4名(うち1名は病気療養中)である。両候補の優劣の差は大きい。

前回市長選(2013年5月19日執行)では、澤井=22,395票、対立候補の梅木(共産党推薦)=11,316票で、ダブルスコアで澤井が勝利した。優劣の差からすると、今回選挙では澤井がトリプルスコアで圧勝しても不思議でないはず。だが実際には澤井=21,344票、植松=15,683票で、票差は5,700票弱。澤井の得た票は投票総数の約58%にとどまった。2期8年の実績がある現職市長としては、貧弱な得票数である。

2017年7月参院選で松原市の投票数を見ると、大阪選挙区わたなべ結(共産党)は5,903票、比例区の共産党は5,622票であることから、この数字が共産党の基礎票だと考えられる。ということは、植松には共産党支持者でない約10,000人の市民が票を投じた計算になる。植松が澤井市政批判の受け皿になったのである。

市長は6月19日の所信表明演説で「私は、5月28日の市長選挙において、市民の皆様からご信託を受け、…」「私が市長に就任してから2期8年間取り組んできた施策に対して、市民の皆様から全面的なご理解を得られたものと考えております。」と述べている。市長は、投票結果を全く理解しようとせず、市民の支持が得られたと強弁している。多数の批判票があったことは8年間の施策に対する多くの不平不満があることを意味している。市長はこのことを重く受け止め、反省し、市民の思い・願いを大切にし、施策について市民が納得のいくように丁寧に説明し、市政運営を行うべきである。