感染症に対応した避難所を

 

ビラの文面(2020年8月~11月配布)

 6月市議会で「感染症流行時の避難所のあり方」が多くの議員から質問された。市は「府の避難所運営作成指針を受けて、松原市避難所運営マニュアルを練り直す。体育館は密になるので使わず、エアコン設置の教室を優先的に使う」と答弁。
 

 府の指針では「可能な限り多くの避難所を開設する」「一人当たり4㎡程度を目安に十分な空間を確保する」ことを求めている。また受付での体調確認や症状がある人を収容する専用スペースの設置など、様々な感染症対策も必要だ。市は市民が安心して来られるように、避難所の環境を整えるべきだ。




多くの避難所が必要

6月市議会で「感染症流行時に自然災害が発生した場合、避難所の感染対策はどのように行うのか」という質問が多くの議員からなされた。市は「大阪府の避難所運営作成指針を受けて、松原市避難所運営マニュアルを練り直す。小中学校の体育館は3密になるので使わず、エアコンが設置されている教室を優先的に使う」と答弁した。
 
府の指針では「通常の災害発生時よりも可能な限り多くの避難所を開設する」ことを求めている。松原市には学校など公共施設59か所の指定避難所があるが、上町断層地震などの大災害が起これば不足するはず。この点を問われて市は「町会の集会所の活用を考えている」と答えた。分散して避難すると、避難所の管理は市職員だけでは不足する。町会や自主防災組織との協力関係が今まで以上に大事になる。(市民体育館は支援物資集積拠点となるため、避難所に指定されていない) 

 

これまでとは異なる管理・運営

松原市は感染症に対応する独自の避難運営マニュアルを作成していたが、府の指針を受けて再度練り直しをしている。手直しをする個所は受付の流れや体調不良者への対応などである。感染症に対応するためには身体的距離以外にも、管理・運営方法がこれまでとは相当異なってくる。

府の指針は避難所の受付時の対応として 「“新型コロナ対応の避難者受付チェックシート”を活用して発熱、咳、くしゃみ等の風邪症状がないか聞き取りを行い、検温を行うこと」を求めている。そして一般の避難者と症状のある人の区分を行い、それぞれのスペースへ誘導するように求めている。症状がある人を収容する専用スペースの設置し、一般避難者と接触しないようにゾーンや動線を区分けする必要がある。また消毒を十分に行い、衛生環境を整えることも非常に大事である。

市民への周知


新型コロナウイルスに感染することを危惧して、避難所に行くことをためらう市民もいるだろう。だが行かないことで命を落とすことがあってはならない。市は十分な感染症対策を行ったうえで、従来と異なる点を市民に分かりやすく周知し、避難所は安心して利用でき安全であるというメッセージを発するべきだ。

避難所運営に携わる市職員と自主防災組織の方などが十分な研修を受ける必要があることは言うまでもない。市民は感染症に対応する避難所はこれまでとどの点で違うのか、基本的な知識を持つようにしよう。密を避ける、マスクをする、手指の消毒をするなどの感染対策を行うことが基本だが、避難所では受付での体調申告や、一般避難者と症状のある人とのゾーン区分など、あまり経験のないことに遭遇する。なぜそのようにするのかを想像し、自らが感染しない、他人に感染させない避難所を作っていこう。

議会全会派統一要望書


新型コロナウイルス対策について議会の全会派が統一要望書を5月27日、市長へ提出した。24項目の要望のうち、避難所に関するものは6項目ある。要望内容と市の回答は以下の通りです。

風水害、地震等の災害を踏まえた避難所運営方針の策定
【要望1】 避難所の過密状態防止、衛生管理、避難者の健康管理徹底のためのスペース及び、新たな避難所の確保

【回答1】 災害が発生した際の避難所開設に係る方針につきましては、大規模災害時における避難所での個々の役割を明確にし、避難所の円滑な運営及び避難者間の協力を図ることを目的とする「松原市避難所運営マニュアル」を作成しております。また、避難所開設においては過密状態とならないよう、普通教室及び特別教室も開設することにより、避難スペースの拡大を図るとともに、避難者の健康管理にも配慮してまいります。


【要望2】 避難者自身の感染予防、・感染拡大防止措置の理解と協力

【回答2】 市広報紙やホームページなどにおいて、新型コロナウイルスの感染予防や感染拡大防止に向け、手洗い、マスクの着用、3密を避けるなどの啓発について行うとともに、防災行政無線や青色防犯パトロールによる周知を行っているところでございます。
また、避難所においては啓発ポスターの掲示や、職員による手洗い、マスク着用の声掛けを行い、避難所における感染拡大防止に努めてまいります。


【要望3】 感染が疑われる避難者への適切な対応

【回答3】 感染が疑われる避難者については、他の避難者から隔離された避難スペースを確保するとともに、保健所へ報告し対応を仰ぐなど、適切な対応に努めてまいります。


【要望4】 消毒液及びマスクの確保と避難所への備蓄(災害協定等での備蓄は含めない。)

【回答4】 消毒液とマスクにつきましては、新たに災害備蓄物品として避難所への確保に努めているところでございます。


【要望5】 防災活動支援事業の積極的な活用

【回答5】 本市におきましては、防災士資格取得に係る費用の全額補助及び自主防災組織の設立時には資器材整備への購入補助、また、防災訓練や研修会などへの活動補助としまして、助成金を交付しおり、今後地区防災計画の策定に係る費用についても助成してまいります。
さらに、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る避難所運営設備として、消毒液、マスク、防護服、非接触赤外線式温度計、簡易ベッド、間仕切りの購入について活用を予定しているところです。


【要望6】 市民体育館、小中学校体育館の空調設備の導入

【回答6】 小中学校につきましては、エアコンが設置されている教室を積極的に活用するなど、避難者の健康管理に配慮してまいります。

 

この記事を読まれた方は下記の記事も読まれています。