トップ
›
2017年の記事

市民が見た 聞いた 松原市議会

普通の市民の目線・感覚で松原市政・市議会をチェックする


NEW
耐用年数超える下水道管 今後急増

学校統合には児童と保護者の納得が必要
スポーツパーク指定管理者 応募は1社のみ
えん罪被害者を救うため再審法改正を
その他の記事
配布中のビラ
        

 作成者   大阪府松原市天美東2-151-6  古川 一夫
eメール  kz-oldriver@nifty.com       

2017年の記事

障がい者への合理的配慮とは?
教員の過労死を防げ
部落差別は許されない、と明記
「災害弱者」への支援
子どもの心を評価する 道徳が正式教科に
国民健康保険の都道府県化とは?
小学校道徳 東京書籍を採択
介護保険が危ない2
幼稚園保育料を市が誤って説明
セーフスクール認証は必要?
子どもの生活実態調査
無くそう 長時間労働
都構想 住民投票に多額の税金
災害から身を守るために
18歳の投票率伸びず
15683人が澤井市政にNO!
粗大ごみ申込制
ポスターは安く作れる
市職員の30%は非正規

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ

Copyright © 市民が見た聞いた松原市議会, All rights reserved.